著者:株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月
発行所:インプレス
2024年4月1日 初版発行
ISBN978-4-295-01886-5
C3055 ¥1800E
発行所:インプレス
2024年4月1日 初版発行
ISBN978-4-295-01886-5
C3055 ¥1800E
p.12 “できる,いう位置付け”→“できる,という位置付け”
p.28 “コンピューター”→“コンピュータ” 他の箇所では“コンピュータ”と表記されている。なお、JIS Z8301:2019ではどちらでも良いことになっている。
p.39 “2つの集合A,Bで,Aのどの要素もBであるとき,AはBの部分集合であるといいます”→“2つの集合A,Bで,Aのどの要素もBの要素であるとき,AはBの部分集合であるといいます”
p.40 ③補集合 “全体集合の否定です。”→“全体集合から,ある集合の条件にあてはまるものを引いたものです。” “集合の否定です。”と書くつもりだったのかもしれないが、それでもやや不明瞭になってしまう。
p.76 解説 エ “右部分木ある”→“右部分木にある”
p.86 l.6 “f(3)”→“f(1)” [1]
p.125 解説 D “80×(1-0.1)”→“80×(1-0.9)” [1]
p.129 解説 “1[Mバイト]=2¹º[Mバイト/kバイト]×2¹º[kバイト/バイト]”→“1[Mバイト]×2¹º[kバイト/Mバイト]×2¹º[バイト/kバイト]”
p.131 接続形態 “周辺装置を接続する際の接続方法には,様々な接続形態(トボロジ)には,様々なかたちがあります。”→“周辺装置を接続する際の接続方法には,様々な接続形態(トボロジ)があります。”
用語 “端末が互いに強調して”→“端末が互いに協調して” Wikipediaに類似の表現があり、そちらでは“協調”となっている[2]。
p.135 ①インクジェットプリンター [1]を参照せよ。
p.147 解説 “ア DBMS”→“イ DBMS”
p.170 ⑥バージョン管理ツール [1]を参照せよ。
p.180 機械・制御 “押しボタンスイッチを推すとき”→“押しボタンスイッチを押すとき” [1]
p.194 ユーザーインタフェース(UI) “代表的なインタフェースには,次のとおりです。”→“代表的なインタフェースは,次のとおりです。”
p.195 発展 “ユーザインタフェース”→“ユーザーインタフェース” 他の箇所では“ユーザーインタフェース”と表記されている。
p.28 “コンピューター”→“コンピュータ” 他の箇所では“コンピュータ”と表記されている。なお、JIS Z8301:2019ではどちらでも良いことになっている。
p.39 “2つの集合A,Bで,Aのどの要素もBであるとき,AはBの部分集合であるといいます”→“2つの集合A,Bで,Aのどの要素もBの要素であるとき,AはBの部分集合であるといいます”
p.40 ③補集合 “全体集合の否定です。”→“全体集合から,ある集合の条件にあてはまるものを引いたものです。” “集合の否定です。”と書くつもりだったのかもしれないが、それでもやや不明瞭になってしまう。
p.76 解説 エ “右部分木ある”→“右部分木にある”
p.86 l.6 “f(3)”→“f(1)” [1]
p.125 解説 D “80×(1-0.1)”→“80×(1-0.9)” [1]
p.129 解説 “1[Mバイト]=2¹º[Mバイト/kバイト]×2¹º[kバイト/バイト]”→“1[Mバイト]×2¹º[kバイト/Mバイト]×2¹º[バイト/kバイト]”
p.131 接続形態 “周辺装置を接続する際の接続方法には,様々な接続形態(トボロジ)には,様々なかたちがあります。”→“周辺装置を接続する際の接続方法には,様々な接続形態(トボロジ)があります。”
用語 “端末が互いに強調して”→“端末が互いに協調して” Wikipediaに類似の表現があり、そちらでは“協調”となっている[2]。
p.135 ①インクジェットプリンター [1]を参照せよ。
p.147 解説 “ア DBMS”→“イ DBMS”
p.170 ⑥バージョン管理ツール [1]を参照せよ。
p.180 機械・制御 “押しボタンスイッチを推すとき”→“押しボタンスイッチを押すとき” [1]
p.194 ユーザーインタフェース(UI) “代表的なインタフェースには,次のとおりです。”→“代表的なインタフェースは,次のとおりです。”
p.195 発展 “ユーザインタフェース”→“ユーザーインタフェース” 他の箇所では“ユーザーインタフェース”と表記されている。
参考文献
[1] 株式会社インプレス, 「徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 - インプレスブックス」, <https://book.impress.co.jp/books/1123101063>, 2025年2月9日確認.[2] フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』, 「センサネットワーク - Wikipedia」, <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF>, 2025年2月9日確認.